
GLA X156のカスタム実績でございます!ご来店ありがとうございます^^
コンパクトで取り回しの良いSUV。GLAの先代モデルX156のお車にご来店いただきました!
GL=メルセデスでのSUVを意味する言葉
A=車格を表しています。
SUVのAクラスであるこの車は取り回しも非常によく、機械式駐車場にも難なく入れる人気モデルです。
今回はグリル交換とランニングボードの取り付けを行います!

オフロードを思わせるパンチドグリルが特徴的ですが、
こちらを現行と同じデザインのダイヤモンドグリルへとカスタムしていきます。
フロントフェイスはSUV感が強く、フォグランプ周りやアンダーグリルなど武骨な印象を与えてくれますね。

お色はオリエントブラウン。

カスタムのしづらいサイドビューもランニングボードを取り付けることで差を出せますよね🏃
どのように変身するか、楽しみです!
ランニングボードは作りが頑丈で重さもあるので一人での作業はまずムリデスネ。
コレを取り付けることで車に乗り降りする際に1段ステップを踏めるようになります。
利便性はもちろんですが、やはり見た目にも男前に変わるので僕はそこが楽しみですね。
サイドスカートを取り外し取り付けの準備を行っていきます。
パーツ点数の多さにビビるメカニックNOMIYA氏でしたが、

先輩メカニックのGOODSUN.(ぐっさん)と肩を並べ取り付け位置を見定めています。

人の乗る部分にもなるので、しっかり取り付けが必要ですね。
試行錯誤しながら取り付けが完了しました。
取り付け後の強度チェックはNOMIYA氏の体重でチェックしているので安心ですね。

よほどの重みがかからないと外れることはないでしょう。
一度つけてしまえば早いもので、逆側は速攻で施工完了いたしました。

いいかんじですねぇ!殺風景なサイドビューにメリハリが出ます!

オーナー様。カスタム大正解ですね^^

お次はグリルです。
フロントバンパーごと外し、裏側からグリルを取り外していきます。

こちらも二人がかりでの作業です。
サクっと済ませて、バンパーを戻していきます。

そんなこんなで取り付けが完了いたしました。

いかがでしょうか?SUV感、オフロード感は残しつつも現代的な印象へと変わりました。
グリル中央のルーバーにもアンダーグリル、アンダーガードと同じようにスクエア形状の穴があるため取ってつけたような違和感は一切なくとてもスマートに馴染んでいます。

エンブレム周辺とルーバー中央はメッキで仕上げられている為かお全体にメリハリが出ていますね。
そして車体を斜めから見た時のランニングボードの存在感も際立っています。

とてもかっこよく仕上がりました!
同じくGLAにのっている方にお勧めしたいカスタムですね!
今回のパーツはお持ち込みで施工となります、同様のカスタムご希望の場合はご相談ください。